地球沸騰化という衝撃的な言葉を聞いたことがあるでしょうか?
地球温暖化の時代が終わり、地球沸騰化の時代が訪れていると言われているのです。
地球沸騰化とはどのようなもので、地球温暖化とどう違うのでしょうか?紹介していきたいと思います。
地球沸騰化とは?
2023年は非常に暑かったというというイメージが強いのではないでしょうか。
世界各地で強烈な猛暑を記録した2023年。
地球の気温が産業革命以前と比べて2度以上上昇し、地球全体が沸騰するような状態になることを地球沸騰化と表現しています。
2023年7月の世界の平均気温は観測史上最高となる見通しから、国連のグテーレス事務総長が「地球沸騰化」と表現し、注目を集めました。
温暖化と沸騰化の違いは
それでは、これまで言われてきた温暖化とはどう違うのでしょうか。
実際にこうなれば温暖化、沸騰化と言った目安があるわけではありません。
定義などはされていないのですが、あまりにも深刻な温まり方ゆえに、最高気温を更新したり、猛暑によって災害が発生したりしたことを受けて、危機感を伝えるために沸騰化という言葉を使っているみたいですね。
沸騰と言うと、科学的に100度を超えることを指しますが、実際にそのようなことはないので安心してください。
地球沸騰化の原因
地球が沸騰化する原因としては、温暖化のものと同じく、CO2やメタンなどの温室効果ガスの排出によるものです。
温室効果ガスは、太陽光の熱を地球に閉じ込める働きがあります。
そのため、温室効果ガスの排出量が増えると、地球の気温が上昇します。
主な温室効果ガスには、二酸化炭素、メタン、フロンガスなどがあり、これらの温室効果ガスは、化石燃料の燃焼、森林伐採、農業などによって排出されています。
これらの排出量の削減が叫ばれ続けていますが、なかなか進んでいないのが現状です。
地球沸騰化の影響
沸騰化と呼ばれるほどの温まりが続くと一体どのような影響があるのでしょうか。
このまま続くことにより、
- 自然の生態系
- 人間の健康
- 経済
に影響を与えてしまうことが懸念されています。
気候が変動することによって、樹木の開花期がずれたり、渡り鳥の時期などにも影響を与えたりしています。
最近では、収穫したい時期に、作物を収穫できないといった問題も起きています。
猛暑関連による死者の数も増加しており、干ばつ、洪水、熱波などによってコミュニティーに影響を与え、多大なる損害を生み出しているようです。
地球沸騰化への対策
では、地球沸騰化に対してどのように対策をしていけば良いのでしょうか。
地球沸騰化への対策として、以下の取り組みが挙げられます。
- 温室効果ガスの排出量削減
- 再生可能エネルギーの普及
- 省エネルギーの推進
温室効果ガスの排出量削減には、化石燃料の使用を抑制し、再生可能エネルギーの利用を拡大することが重要。
また、省エネルギーの推進も、温室効果ガスの排出量削減に貢献します。
国家レベルで上記の対策をしていく必要があります。
個人レベルでは、以下の取り組みを行うことで、地球沸騰化の防止に貢献することができます。
- 省エネを心がける
- 再生可能エネルギーを利用する
- エコ商品を利用する
また、地球温暖化や気候変動について、正しい知識を身につけ、周囲に伝えることも大切です。
まとめ
地球沸騰化と聞くと、深刻な状況が差し迫っているように感じますよね。
もうすでに地球沸騰化の影響が出てきていて、我々の生活に変化を与えています。
このまま進むと、社会に多大な影響を与えるのは間違いないでしょう。
厳しく対策していかないといけない時代が来ているのかもしれません。
Originally posted 2023-12-15 23:07:15.